ダイエットに筋トレはいらない。消費カロリー2000kcal増やす♂♀#22

ブログ

消費カロリー>摂取カロリーで人は痩せます。

しかしダイエットをしようと思い立つと、すぐ食事制限や筋トレ、ランニングをする人がいます。

そして9割の方が挫折します。

ディズニーランド行きますと、個人差はあれど1日いると4万歩くらい平均歩くそうです。

距離にして10キロ~15キロ。カロリーにして1600kcal~2000kcalだそうです。

ディズニーランドに行ってトレーニングだと思って行く人はいません。

疲れるだろうけど「もう二度と行きたくない」っていう方もあまりいない。

多くの方は2000kcal余計に消費させるそれが出来ているのですよ。

30歳~40歳くらいの基礎代謝(安静時)で約1500kcal。2000kcal増えて3500kcal。

🍜 ラーメン+セット
家系ラーメン(脂多め+大盛り) → 1200kcal
チャーハン大盛り → 1000kcal
餃子(12個) → 700kcal
唐揚げ → 600kcal
👉 合計 3500kcal

🍔 ファストフード爆食
ダブルチーズバーガー2個 → 1000kcal
ポテトL 2つ → 1100kcal
チキンナゲット10個 → 450kcal
シェイク+コーラ → 900kcal
👉 合計 3450kcal

こんな感じで飯を食っていなければ、ある程度痩せるのは、そんなに難しくありません。

家で作る3500kcalメニュー

主食
白ご飯(特盛 600g=茶碗4杯分) → 1000kcal

メイン
鶏もも肉の唐揚げ(400g) → 1000kcal
サーロインステーキ(250g) → 700kcal

サイド
ポテトサラダ(300g、マヨたっぷり) → 500kcal

卵焼き(卵3個+砂糖+油) → 300kcal

✅ 合計

👉 3500kcalジャスト!

これで余計に2000kcal消費カロリー増やして体重がツーペーです。

いかがでしょうか。

今日は消費カロリーを増やすだけで痩せるお話。

【痩せる原理は決まっている】

冒頭の消費カロリー>摂取カロリーだけです。

しかしそれだけの事なのに、なぜ皆難しく考えるのでしょうか。

平成中期以前ならまだしも今は無料で消費カロリーも計算できる時代です(良い時代になったな)

「フライドポテトを食べると太る」は量の問題や体に害悪な成分が含まれるといったものであって、1日1個、フライドポテトの、Lを毎日食べたところで、むしろ栄養、カロリー不足です。

「量を食べると太る&体に害を及ぼす」が今のところ正解です。

しかし、カロリー計算したり大変だと言われるが、そりゃ毎回計っていたら大変だよ。

できる人はアスケンに課金してちゃんとやればいいけど、それでも消費カロリーを知った方が、どれくらいまで食えるかわからないのだから意味がないのだよ。

あすけんダイエットアプリ カロリー計算や食事記録でダイエット - Apps on Google Play
Diet weight management, nutrition management and health care can be done! A diet support app that allows you to record y...

【モチベは結果のあと】

筋トレで体つきが変わったなんて明らかにわかるのは約3ヶ月と言われている。

その3ヶ月が長すぎるから、みんな諦めてしまうのだよ。最初はきついしね。

つまり変化がないからやる気が続かない。だからなんとなく意識をすることから増やしていくだけで結果はいつか必ずでるように組み立てないから、みんな挫折する。

ダイエットも目標を立ててコツコツやるのが正しいけど、その正しいが皆できないのに、それを目指そうとする。

女子にありがちの言い訳として「痩せられない体質」と「病気」という人がほとんど。

男子は「んなわけねーだろ」ってわかってて話を聞いていますよ。

詰めるわけじゃありませんが

1. 甲状腺機能低下症(橋本病など)

代謝が下がり、むくみや体重増加を起こす

でも薬(チラージンなど)でホルモン補充すればコントロール可能

2. クッシング症候群

副腎皮質ホルモン(コルチゾール)が過剰

顔が丸くなる(ムーンフェイス)、お腹だけ太る

3. インスリノーマ(膵臓の腫瘍)

インスリンが過剰に分泌 → 血糖が下がって食欲増

めっちゃ珍しい

4. PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)

女性特有のホルモンバランス異常

インスリン抵抗性が高くなって太りやすい

5. 遺伝的な代謝異常(極めて稀)

レプチン欠損症など、食欲が抑えられず太る病気

お腹だけ太るとか笑

嫌な病名を言えば多くは生活習慣病です。

そして行動を、起こせば特殊な人ではない限り誰でも痩せられるのですよ。

モデル:泉里香さん

【毎日管理するからやらなくなる】

拾い画

毎日全うする必要があるのは行動であって、最初は記録なんて取らなくて良いのですよ。

面倒なことを毎日行えるのは結果がでてからです。

じゃあどうするのかって、言えば下記の方法なら出来るかもしれませんので、1度やってみて下さい。

1 いつもの食事を、だいたいで良いのでカロリーを計算する。

細かくなくて良いです。どうせ完璧に計算などできません。

これがおおよそ1日のあなたが摂取するカロリーとして、覚えておいてください。

計りやすいのはチェーン店でなにを食うかです。

2020年から栄養素を提示することが義務化されています。(ますますよい時代ですな)

チーズINハンバーグ | チーズIN/チキン |ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーくグループ https://share.google/ohMZpiqQYhZob2KDu

朝、昼、晩と食いそうなものを選んでみて下さい。時間があれば1週間を想定すると、もっと良いですよ。

因みにここまで読んでいて読解力のある方(そもそも私のお話は小難しいから、頭よい人多いですが……)この章の冒頭の【太る食べ物】【太らない食べ物】は嘘ですよ笑

1日一食しか食べなければ太る食べ物を1品食べても栄養が足らないので痩せます。

太らない食べ物を1日で全部毎日食べて、消費カロリーも増やさなかったら太ります。

説明が足りないので【嘘】の情報と言えます。

2 年齢と体重と普段の行動パターンで基礎代謝と消費カロリーを知ります。

生活や運動の消費カロリーの計算 – 高精度計算サイト https://share.google/Ukh7im1KatSxhqKs7

ググれば似たようなものが沢山出てきます。

まずはこれだけです。

いくつ摂取カロリーが越えているのか。

3 運動はしなくても動きを増やして考える。

昼をみて下さい笑

【貧乏ゆすり】はダサいどころか、ちゃんと消費カロリーとして含められるのですよ。

世の中で貧乏ゆすりを「運動」と考えている人はいません。

机に座りっぱなしで8時間イラついて揺すったら400kcalです笑

筋トレ1時間の消費カロリーは、種目や個人の体重、トレーニング強度によって大きく異なりますが、一般的に体重70kgの人が1時間行った場合、200〜400kcal程度が目安です。

どうですか、毎日1時間筋トレしなくても、デスクワークの人が8時間貧乏ゆすりしてたら1時間筋トレを行った人より安定的にカロリーを消費出来るのですよ。

ディズニーランドで2000kcalですよ。

うちは幕張イオンが近いからショッピングモールを往復すれば約700kcalです。

どうですか。消費カロリーを改善する方が、今まで食べていたものを急に植物だらけにするよりずっと楽じゃないですか。

最近作った趣味のプラモです。

作製自体の消費カロリーは少ないです。

しかしプラモ屋に行けば、ガンプラコーナーと、工具を見ているだけで、2時間くらい歩き回っています。子供たちに紛れて、真顔でウロウロする変態おじさんのようですが、全く気にせず徘徊してても、疲れないのですよ。

【1つずつやって結果を見るんだ】

例えば冒頭の例でマックを毎日食っていたとしよう。「消費カロリーではどうにもならんな」ってわかった分だけ減らしたい量を減らせば良いことはだいたいわかったであろう。

「よーし!じゃあ2000kcal消費カロリー減らすぞ」じゃ失敗するのよ。

最初は500kcal消費カロリーを増やす。

これも大体で良い。

500kcalしか節制しなくても、1週間であれば3500kcal、1ヶ月なら約14000kcalだよ。

余計な動きを足して消費カロリーが更にプラスされるわけだから、少なくとも、それに合わせてガストなどのカロリーの摂取する量を把握していけばこれで体重は減るのだよ。

つまり食は500kcal減らすための量。

動きは必ず毎日余計な動きをして減る消費カロリー量。

たった1度だけ計算してみてやってみるんだ。

1日摂取するカロリーを3000にするなら、消費カロリーを3500にする。どうしても4000キロカロリー食べたいなら消費カロリーを4500にする計画を立てる。

普通の健常者であれば確実に減ります。

さっき言った貧乏ゆすりを1日8時間、毎日やってたら月換算12000kcalですよ。

参考になりましたらなによりです。

凛1129

コメント

タイトルとURLをコピーしました